THEATRE DESIGN SALON
国際交流委員会からのお知らせ
【シアターデザインサロン】へのご案内
ワールドステージデザインWSD2022オンラインイベント × 世界劇場の日(ワールド・シアター・デイ)!!
OISTATは、2021年の世界劇場の日に「シアターデザインサロン」を開催します。
この「シアターデザインサロン」では、ワールドステージデザインの受賞者3名を招待し、
WSDに参加したデザインプロセスと経験を参加者の皆様と共有します。
舞台美術は、劇場に入った観客を魅了するための鍵です。
舞台美術家がアイディアをどうのようにして舞台上に形にしていくのか?
彼らはその過程においてどんな課題に直面するのか?
彼らはどのように問題点をアイディアの中に取り込み、克服していくのか?
デザイナーの頭脳の中で何が起こっているのか—探求の旅に是非ご参加ください。
【日付】 3月27日
【時間】 15:00-17:00(GMT、UTC + 0)
※注意 日本時間は3月28日深夜0時~2時になります。(9時間の時差)
【司会】 Ian Garrett (イアン・ギャレット / カナダ)
-WSD2022諮問委員会-WSD展示デザイナー
【パネリスト】
◆Rodo Guadarrama (ロドリゴ・グアダラマ / メキシコ)※1
-ゴールドメダル/パフォーマンスデザイン/ WSD2017新興デザイナー
◆Tao Chiang (タオ・チェン / 台湾)
-ゴールドメダル/サウンドデザイン/ WSD2017プロフェッショナルデザイナー
◆Agata Skwarczyńska(アガタ・スクワジンスカ / ポーランド)
-ゴールドメダル/パフォーマンスデザイン/ WSD2017プロフェッショナルデザイナー
詳細は下記サイトでご確認ください。(注:英記サイトです)
https://reurl.cc/kVyv4K
申し込みは3月21日までに下記登録フォーム(注:英記サイト)にご記入ください。
3月24日までに確認書、会議室のリンクを送付いたします。
(※1) ロドリゴさんは2010年にJATDT国際交流委員会が受入れをサポートして新国立劇場で1年間研修しました。
日本舞台美術家協会が参画しているOISTAT日本センター現副会長の小川幹雄氏が、
当時、新国立劇場国際連携協力室長だった折に、メキシコ大使館との交流事業として
ロドリゴ・グアダラマ氏の研修を受入れたものです。