舞台裏探訪3-2

|||  一緒に創っているみんなが舞台を好きなんだという一体感がたまりません。 満面の笑顔で話をしてくださった大島さん ーーーまず簡単に生い立ちから伺います。アートや演劇に関して興味のある子供だったのですか? 大島  服 […]

舞台裏探訪 vol.3〜コロナ禍の衣裳デザイン

舞台裏探訪vo.l3
この夏早稲田演劇博物館で開催された「コロナと演劇」展で、コロナ禍の中で挑戦的なマスク付き衣裳をデザインしてその作品が展示されていた美術/衣裳家の大島広子さんを訪ねました。
01.05.2022

一筆に無限のアイディアを込めて

当協会のシニア会員である石井みつる氏についての記事がアメリカ合衆国のTD&T (Theatre Design & Technology) という舞台芸術およびエンタメ業界のデザイン・技術分野の専門家向け雑誌に載りました。
08.18.2021

舞台裏探訪vol.2(後編)

舞台裏探訪 vol.2(後編)
柴田隆弘さんへのインタビュー後編です。受賞の裏側に隠された柴田さんの苦悩やその他柴田さんご自身の思うデザインのあれこれをお話いただきました。
08.12.2021

舞台裏探訪2-2

||   「琵琶湖に月を」って提案したの僕やったと思うんです。そういったことをあそこでやれたのはよかったです。 ーーーでは新人賞を受賞した桃園会「どこかの通りを突っ走って」の話など伺いたいと思います。 柴田        […]

舞台裏探訪 vol.2 x 伊藤熹朔記念賞

舞台裏探訪 vol.2
「伊藤熹朔記念賞」始動とのコラボ企画としてこれまで新人賞・奨励賞・本賞を受賞された柴田隆弘さんにお話を伺いました。受賞された時のエピソードやそれぞれの作品にまつわる話などぜひご覧ください。
08.01.2021

舞台裏探訪1-5

―――ここからは少しカジュアルに話を聞きたいと思います。まず好きなものシリーズと題打って、好きな色・形・数字などはありますか? 香坂        ………。あんまり思い浮かばないです。どういう意図ですか?   ―――例え […]

舞台裏探訪 vol.1

当協会員の興味深い活動の舞台裏のお話を不定期でお届けする企画です。
第1回目は「みんなのリトル高円寺」空間デザイン担当の香坂奈奈さんです。
06.15.2021

舞台裏探訪1-2

‖‖  「座・高円寺」という劇場の建物自体がイマジンでもあるというニュアンスもあります。 ―――あちらの巨大な箱は? 香坂        あれはラジオブースで、さっきのカミカミ郵便局から届いたハガキを読んだり、子供達に予 […]